\以前書いたスイミングブログはこちら/
初めての習い事におすすめはスイミング!ベビースイミングから5年続けてます
0歳からスイミングを習い始めた息子。今年で7年目。
スイミングを習い始めた時から、「水中」が大好きだった息子はみんなより早くベビースイミングを卒業し泳法のレッスンに入りました。
この時は、親ばかですが、「将来は水泳選手も夢じゃない?!」なんて期待を抱いていたわけです。
で、年齢でいうと4歳(年中)ぐらいかな、泳法でいうとクロールあたりから「あれ?」となってきたんです。テストで合格できないことが続き、まわりに抜かされ始め、、、
期待していた分、ショックだったしイライラして子供に当たることありました。
どうしても合格させたくて、休日にプールへいって練習したり。
と、こんな状態が4歳から5歳ぐらい、1年間はあったと思います。
親のイライラが子供のプレッシャーに?!
ある時、私、息子としっかり会話してみたんです。
この時は怒りがこみ上げるとかではなく、もうどうしたらいいのかお手上げ状態だったので、平常心で。
「スイミング好き?楽しい?」の答えは「楽しい!」
「進級テスト合格したい?」の答えは「うん」
「友だちにどんどん抜かされて悔しい?」「悔しくないよ」
↑あれ?。最後の質問については、聞き直しましたが、友だちが進級していくことに対しては、悔しい気持ちよりも、「おめでとう」という気持ちのが強いらしいのです。
で、じっくり話してみると、本人が進級したいと願っているというよりは、私を怒らせたくないからテストに合格したいと思っているようにも感じました。
知らないうちに、、息子にとって進級テストがプレッシャーになってしまっていたのです。
性格と本人のやる気スイッチ次第なのがスイミング!
我が子でいうと、進級テストに合格できない理由は
先生の話をちゃんと聞かない、先生の言う通りに体を動かすことができない、自分の体を動かすことに集中できない
この3つなんです。
これは、性格もあるし、そもそももやる気スイッチがOFF状態。
(進級テストで合格できない子には、同じようなことが当てはまるのかな?←スイミング見学をしていて思うのです。)
でもね、この息子にはできないことが、どんどん進級していく子にはできてるわけで。
まあ、もうこれは仕方ないし、スイミング自体は好きなようなので、気長にやる気スイッチが入るのを待つしかないのかなという考えに、落ち着きました。
「もう、進級スピードはゆっくりでいいから、きれいな泳ぎ方を身につけてくれー!」と願う今日この頃です。