Rock Hill Farms

Rock Hill Farms

0~4歳)バイリンガル育児成長期~親は英語できません~

February 5, 2021
約 4 分
0~4歳)バイリンガル育児成長期~親は英語できません~

 

 

現在4歳(年少)、インターナショナルプリスクールへ通う男の子の母です。

ワーキングホリデーに行ってたのに英語の発音がメチャクチャな母と、発音と文法は完璧の父をもつ、ネイティブ環境とは程遠い息子のバイリンガル育児についてです。

なぜか「クラスでぶっちぎりで英語ができる」とほめられる息子の、0歳~4歳のバイリンガル育児についてです。

 

 

0~1歳 英語が話せない親がバイリンガル育児に挑戦中

日本語は日本に住んでいれば否応なしに耳から入ってきますが、英語はそうはいきません。0歳の頃から、積極的に簡単な日常会話は英語で対応し、単語に関しては「What’s say in English/in Japanese?」と日本語と英語両方を教えてきました。はじめは、日本人なのに英語で話すことに羞恥心を感じて、人目が多いスーパーなどでは小声でした…。視線を感じるのは、私の悪い発音のせいかもしれませんね。

うちは夫婦ともに英語コンプレックスを抱えているので、近所のインターナショナルプリスクールへの入学は必然でした。そして入園を決めてからは、どうせ通うならそれまでにネイティブ2歳児と同じレベルを目指そうと今まで以上に、積極的に英語を使うことを始め土台作りに励みました。

 

2歳 親の英語レベルを上回った2歳児にはNetflixで対処

入学までの2年間(0歳1歳)はいろいろ試しました。絵本にフラッシュカード、歌などです。しかし2歳でスクールが始まると、毎日新しいたボキャブラリーにセンテンスを吸収して帰ってくる子供。日を増すごとに、私たちの英語レベルを追い抜いていくのを感じました。親の限界でした。

そんなときに出会ったのがNetflixの子供向け番組です。我が家ではテレビなし育児をしていたので、テレビの視聴は英語教育がきっかけでした。もちろんテレビを見る時は、海外の子供向けを英語音声でみることがルールでした。「なんだか子供がかわいそう…」と思いますか?実は、それがそうでもないんです。テレビが物珍しかったからか、最初から英語のみだったからなのか、本人は楽しんでみています。Netflixは番組数が豊富なうえ、クオリティも高いので子供はドハマり中です。Netflixを選んだ理由は、地上波と一線を引きたかったからです。子供からしたら「日本語の番組がいい」ってなるのは目に見えていますからね。

親もNetflixで英語を勉強中です。

 

3歳 バイリンガル育児をするうえで日本語の遅れは気にしていません

3歳児検診なんてなんのその、そんな気持ちで受けた3歳児検診。

先生に聞かれた質問に対して、日本語でペラペラ答える子供。親は横目で「インターに通ってるんだから、チョロッと英語で答えてもいいんだよ」とか思うんですけどね、全くでした。検診結果は「日本語全く問題なし、よくしゃべる子だね」って褒められました。やはり、日本で暮らしていれば、日本語は身につくものです。といいながらも、七田式プリントはやってました。

この検診で私が関心したのは、英語と日本語を使い分ける能力です。これが「バイリンガル育児」かと思った瞬間でした。相手が日本語なのか、英語圏内なのかを即座に見極めて言語を選ぶことができるとは、あっぱれです。

 

4歳 英語レベルが高いのは嬉しいけどこの先どうしよう

4歳をすぎた頃に、担任の先生をはじめ、いろんな先生に「クラスで目立って英語が話せます」「家では英語で生活しているんですか?」と聞かれるようになりました。できるだけ英語で話すようにしてますが…な程度です。ライティングはまだまだですが、スピーキングとヒヤリングは中学生レベルはあるのではないでしょうか。嬉しい反面、この先どうしようという気持ちでいます。歌を聞いたり、Netflix見たりそれからどうしたらいいのでしょうか。探り探りほふく前進中です。今度、年少クラス最後の面談があるのでアドバイスを頂こうと考えています。

 

2歳のころから「I do」と手を挙げることを教わってきたおかげで身に付いた積極性と社交性は私にはないものなので、既に羨ましい人生を歩んでいる息子。インターっていいところです。

 

 

追々、追記していく予定です。

About The Author

mama's opinion
1986年3月生まれ 現在37歳
英語力0でオーストラリアワーキングホリデー。
英語の必要性を肌で感じる。
結婚・出産を経て、現在6歳の息子は必然的にインターナショナルスクールへ。
育児本やネット情報を参考にいろいろと試しながら見つけた、おすすめの育児法を紹介。
【オムツなし育児・裸足育児・すやすやネンネ(ネントレ)・ブレキエーション・テレビなし育児・プリント学習・英語育児 etc....】

絵の個展を控える、息子のアートのことも紹介していきます。

Leave A Reply