no28
子供が産まれると、おもちゃを買ってあげたくなりますよね。「何が好きかな?」「どのおもちゃなら長く使えるかな?」なんて考える。幸せな瞬間です。
しかし、選び出すと難しいおもちゃ選び。おもちゃ売り場やネットでみつけよと思うと山ほどある商品に目移りしたり、いざ購入してみると我が子が全く興味を示さなかったり…
今回は、長く使えて、身体の発達に一役かってくれるおもちゃ。
「子供のすべてを満たしてくれるおもちゃ」についての紹介です。
目次
‐おもちゃは見えているの?乳児期の視力とおもちゃ選び
‐視覚と体の発達は関係している
‐視覚の発達は賢い脳を作る
乳児期のママ、おもちゃ選びも気が抜けませんよ!
‐0歳から長く使える私のおすすめおもちゃ
-産後のママにもおすすめ
【おもちゃは見えているの?乳児期の視力とおもちゃ選び】
おもちゃを買う前に…赤ちゃんってどれだけ目が見えているか知っていますか?
生まれたての赤ちゃんの目は、未熟で目的なく眼球を動かすだけ。そこから段々と視界に変化があるとそちらに視線を移すようになり、ここから時間をかけ発達していきます。大人と同じように目が見えるようになるのは、なんと12~13歳になるころだと言われているんです。
そう、赤ちゃんの目に映るおもちゃと、大人の目に映るおもちゃは違うということになります。おもちゃは大人の購買意欲だけで選ぶのではなく、子供の興味を示すものを見極めることが大切になってくるのです。
視力の発達について…
生後2週 光るものを見ようとする
生後5~6週 大型のおもちゃを見つめるようになる
生後2ヶ月 人や手の動きを追う
生後3ヶ月 小さなものを目で追う
生後4ヶ月 自分の手を見つめたり、物に手を差し出す
生後8ヶ月 目の動作と記憶力のつながりが強くなる
この後、2歳頃になると視力が0.5くらいになり、眼運動反射が精密になってきます。
そして3歳で視力0.6~0.7になり、4~5歳で視機能は完成に近づきます。ここからは完成に向けゆっくりと発達を続けていきます。
【視覚と体の発達は関係している】
赤ちゃんはの体の発達は、不随意運動(原始反射)から始まります。ここからの成長は著しく、生後3ヶ月~首が座り、生後6ヶ月~寝返り・ひとり座りという自発的に筋肉・関節を使う身体運動と視覚がうまく統合し発達していきます。
そして自分で体の動かせるようになると、外の世界への刺激を求め、あらゆる方向に目を向け始めます。この時に発達するのが、体の重要な部分である「頸」なのです。
このように、視覚と体の発達は切っても切れない関係にあることが分かります。
頸とは…
目と頭わ支えるのに重要な部分。成長に伴い頸が安定しないと視界から入ってきた世界は不安定になり、体をうまく動かすことができません。
【視覚の発達は賢い脳を作る】
視覚の発達は脳にとっても、重要なものです。
その理由は「見る」ということは、目で見た情報を視神経から大脳に伝え、そこで情報を処理し認識するという一連の動作の下に成り立っているからです。
そして驚くことに大脳の多くの領域は、視覚情報処理のために使われているそうです。
生まれたての赤ちゃんの脳と視覚は未熟なものですが、新生児~1歳頃になると目でみた映像を脳が調整し記憶し始めるという発達が始まります。まさにこの発達こそが脳にとって大切なものになります。
赤ちゃんの目を引き付け、興味を示すおもちゃを与えることは、集中力・記憶力などの神経系統の発達と好奇心を引き出すことにつながり、賢い脳作りにもなるのです。
乳児期の視覚の発達を意識することは、体と脳の発達にもつながる一生に一度の「チャンス!」ということになります。
乳児期のママ、おもちゃ選びも気が抜けませんよ!
【0歳から長く使える私のおすすめおもちゃ】
わたしのお勧めは「ころころ転がるおもちゃ」「くるくるスロープ」です。
理由…
ものが転がってくるものを、目で追うことで視覚や目の筋肉を鍛え、目でみたものを脳に伝えることで集中力や記憶力を養い脳を鍛える。
体の発達においては、寝返りの時期にはおもちゃ見たさにのけ反る姿勢で背筋などの筋肉や頸の発達、ひとり座りからは腹筋を鍛え良い姿勢を身に着けることができます。
他にも、転がす対象を手で掴むことで脳の発達に欠かせない指先のトレーニングにもなります。
体験談…
息子は生後6ヶ月頃から興味を示し、自分で転がせるようになってからは他のおもちゃに目もくれずに夢中になって遊んでいました。生後間もない時期は、私が転がすのを目で追ったり、カタカタと転がる「音」を聞いて楽しんでいました。
[jin_icon_arrowtop color=”#e9546b” size=”17px”](写真上)頸を鍛えたり、(下)ひとり座りの練習にも
[jin-fusen3 text=”わたしのおすすめ商品2つ”]
1.おすすめは木の素材のものです。
赤ちゃんががおもちゃを口に入れても木であれば安心です。
- 発売日: 2014/02/26
- メディア: おもちゃ&ホビー
2.おもちゃ売り場に置いてあることが多い公文のおもちゃ。
くるくる回りながら落ちてくるボールに夢中でした。
- 発売日: 2017/05/31
- メディア: おもちゃ&ホビー
なんと4歳になった今でも大好きです。0歳からなので4年間という長い年月はまったおもちゃということになります。
【産後のママにもおすすめ】
「ころころ転がるおもちゃ」は産後のママにもおすすめです。
出産後のホルモンバランスの変化や育児疲れなどによる一時的な視力低下、加齢による視力低下にも目で物を追うということは良いことです。落ちていく物を目で追うことは、動体視力や目の焦点を合わせる機能である眼球運動を促してくれるので、衰えた目の筋肉を鍛えなおすことにつながるからです。
我が子の遊んでる姿を見守りながら、自分の目をトレーニングできるなんて一石二鳥です。
赤ちゃんの体は、この世に生まれた瞬間から一日も休まず発達し続けています。
そんな我が子にあった「おもちゃ選び」を楽しみながら、その子に合った思い出に残る素敵なおもちゃが見つかりますように。
島 みかんさん こんにちは^ ^
そうそう、そうなんです!孫にもそしてひ孫にも…
思い出がつまったモノは素敵ですよね(*´-`)
陸のヤドカリさんこんにちは^ ^
「自分が子どものときに遊びたかったおもちゃ」わかります‼︎
結局、主軸がそこになりがちです(・∀・)
友達のお家に長年あるものです
私も欲しいのですが、主人との意見が合わず見送りとなっています。
お友達の子供は中学生なのですが、「孫に使う」と取っておいています。
長年使えるもの・・・素敵ですよね。
自分も、イカの形したおもちゃを子供に買い与えたことがありました(๑˃̵ᴗ˂̵)
噛んでよし、触ってよし、という感触を楽しむおもちゃだったんですが、子供にはそっぽをむかれたんですよ(^^;;
子供のおもちゃ選び、ほんと気を使いますよね♪(´ε` )
でも、おもちゃ屋さんで童心に帰っておもちゃを選ぶのも楽しいものです♪( ´▽`)
実家におもちゃを持っていった時、父から、自分が子供の時に遊びたかったおもちゃを無意識のうちに子供に与えると言われたことがあり、あー、その通りかもと思ったものです。