Rock Hill Farms

Rock Hill Farms

ずっと悩んでます【幼稚園の送り迎えが苦痛・ストレス】乗り切るための秘策はこれだ!

June 23, 2021
約 6 分
ずっと悩んでます【幼稚園の送り迎えが苦痛・ストレス】乗り切るための秘策はこれだ!

 

Rock Hill Farms

「幼稚園の送り迎えが苦痛・・・」

私は息子が幼稚園に入園したその日から、この悩みをずっと持っています。

なぜ、幼稚園の送り迎えを苦痛と感じるのか?どうしたら苦痛でなくなるのか?を考え続けて4年。なんとなく、答えが見えてきたのでブログに書いておこうと思います。

今回は幼稚園の送り迎え歴4年目の私が、辿り着いた「幼稚園の送り迎えの秘訣」についてです。

 

 

もくじ

  • 幼稚園の送り迎えを苦痛に感じる理由を考えてみる
  • 【パターン別】幼稚園送迎時の苦痛を乗り切るための秘策はこちら
  • 慣れって怖い!幼稚園の送迎を苦痛に感じなくなる瞬間はきっとくる

 

 

幼稚園の送り迎えを苦痛に感じる理由を考えてみる

幼稚園の送り迎えが苦痛と感じる理由は、人それぞれだと思います。

ママ友との会話が苦痛、おしゃれをしていかなければいけない気がしてプレッシャー、家から遠い…など。

なかでも割合が圧倒的に多いのは、ママ友付き合いについての悩みではないのでしょうか?こう私が思う理由は、ママたちのこんな意見からです。

「○○ちゃんのママ、プライベートなことまで根掘り葉掘り聞いてくるから苦手。」

「帰る方向が同じだから、毎日一緒に帰らなくてはいけなくて面倒。」

「○○ちゃんのママの外見が苦手。」

「ママ友の誘い(お茶会・ランチ)を断れない。本当は行きたくないけど断る理由がない。」

「ママ友は、気を遣わなくてはいけないから、疲れる。」

「ママ友とは、会話の内容に困る、実際話すことないし。」

ー実際に私が数人のママ友から相談を受けた内容ー

 

どれも納得のいく内容です。

かくいう私も、幼稚園の送り迎えを苦痛に感じる理由は「ママ友付き合い」なので意外とママ友が苦手と感じている人は多いのかもしれません。

 

 

【パターン別】幼稚園送迎時の苦痛を乗り切るための秘策はこちら

以下にパターン別に、幼稚園の送り迎えを苦痛に感じている方に向けてのアドバイスを書いていきます。が、その前に一つだけアドバイスがあります。

それは、旦那や家族、旧友に「幼稚園の送り迎えが苦痛で悩んでる」ということを打ち明けることです。

まわりの自分の味方に事情を知ってもらうことで、あなたに合った解決策が見出せるはずです。

それでは Let’s do it!!

 

パターン1 幼稚園の送り迎えの時にママ友と会うのが面倒、上手に付き合うためのアドバイスはこちら

まずは、幼稚園の送り迎えが苦手と感じているママの悩みのなかで、1番多いと思われる「ママ友との関係について」です。アドバイスとしては2つあります。

・ママ友との距離を保つためには、お茶会の参加は控えめに!

幼稚園内での子供同士のトラブルは幼児にはつきものです。たとえば仲の良いママ友の子供を傷つけてしまうなんてことがあったらどうですか?気まずすぎますよね。

それに、ママ友みんなが相思相愛になれることは絶対にありません。(学生の頃を思い出してみて下さい、クラスの全員と仲良しにはなれなかったはずです。)

つまり、ママ友とは親友になろうとは思わずに距離を保つことがベスト!

そしてママ友との交友を深めるお茶会への参加は、ほどほどに!

 

・仲が深まったときこそ、初心に返る!

人は、仲が深まると相手に気を許しがちです。ちょっと突っ込んだ質問をしてしまったり、失礼なコメントをしてしまったり、言葉遣いが荒くなってしまったり…。

もちろん、なんとも思わない人もいます。しかし不快な気持ちになる人がいることも事実です。

なので、ママ友との仲が深まってきた時こそ思い出してほしいのが初心の心。「親しき中にも礼儀あり」これをどうか、これを忘れないで下さい。

 

【パターン2 幼稚園の送り迎え時の服装がわからない、オシャレをするのが面倒と感じている人はこちら】

この悩みを抱えているママに、大きな声で一言「気にしすぎです!」。みんな意外と他人のことは見ていませんよ。

でもね、わかります。みんなしっかりファンデーションを塗って、マスカラをして髪をセットして幼稚園に来るんですよね。朝何時に起きてるの?!と聞きたくなるほど完璧に。

もしあなたが、オシャレが苦手だったり、服やヘアメイクに気を遣う余裕がないのなら無理しなくていいんです。大事なのは中身、ハートですから。

ちなみに私は、メイクは眉毛を書く程度だし髪もとかすだけ、服装はほぼ100%の確率でデニムです。

 

【パターン3 幼稚園の送迎でどうしても人と会いたくない、関わりたくない人へのアドバイスはこちら】

幼稚園の送り迎えが苦痛どころか、精神的に辛くストレスに感じていたり、ママ友とどうしても会いたくないとか、関わりをもちたくないと思っているママへのアドバイスは3つあります。

1つは、送り迎えの時間をずらす。私の場合は、開門と同時の朝1番で子供を園に送り、迎えに行く時間はギリギリ(もしくは園の延長システムを利用)です。これで、ママたちと会うことはほとんどありません。

2つ目は、幼稚園の送迎バスを利用する。我が家は利用していませんが、もし本当に誰とも会いたくないなら、プラスでお金はかかるけど幼稚園の送迎バスがいいです。人に合わないので気楽だし、送迎の手間も省けますからね。

そして3つ目は、おもいきって仕事を始める。仕事をしていると「忙しいママ」のイメージがつきますよね。仕事はママ友とのお茶会を断る口実にもなるし、送迎時に忙しそうにサササッと帰っても違和感なしです。

 

 

慣れって怖い!幼稚園の送迎を苦痛に感じなくなる瞬間はきっとくる

これ、本当です。

私の経験からいくと、幼稚園1年目(ものすごく苦痛・ストレス)2年目(ちょっとどうでもよくなってくる)...といった具合に少しずつ、自分が置かれている環境に慣れてくるんです。

「適応能力」ってやつです。人間ってすごい!

そしてね、送り迎えが少しだけ楽しくなってきたりもするんです。その理由は、幼稚園の送迎時に我が子の成長を見ることができるから。

先生に挨拶している姿や友達とコミュニケーションをとってる様子は、家で見せる姿とは違うよそ行き仕様。あんなに苦痛に感じていた幼稚園の送迎が、成長を実感し感動する瞬間に変わる日がくるなんて…。自分でも驚きです。

 

 

子どもと一緒に通学できるのは今だけ!みなさんが送り迎えの苦痛を乗り越え、子供との「今」を楽しむ瞬間が訪れますように。私は4年かかりました。

 

“あわせて読みたい記事”

【体験談】幼稚園でのママ友付き合いが苦手な私は変人なのか?

 

 

 

About The Author

mama's opinion
1986年3月生まれ 現在37歳
英語力0でオーストラリアワーキングホリデー。
英語の必要性を肌で感じる。
結婚・出産を経て、現在6歳の息子は必然的にインターナショナルスクールへ。
育児本やネット情報を参考にいろいろと試しながら見つけた、おすすめの育児法を紹介。
【オムツなし育児・裸足育児・すやすやネンネ(ネントレ)・ブレキエーション・テレビなし育児・プリント学習・英語育児 etc....】

絵の個展を控える、息子のアートのことも紹介していきます。

Leave A Reply